忍者ブログ
『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog
※お知らせが遅れましたm(_ _)m

先週25日から始まりました「ShinPA2017・時のはなし」

会期 2月25日(土)~5月9日(火)
会場 おぶせミュージアム・中島千波館
(その後7月から佐藤美術館に巡回します)




ShinPA展は(作家の卵展~)数えて12年目になりました。
今年も3m以上の「大作」を展示する機会として、個人的に大変勉強になる展示会になってます。
※これは大作が描けない&展示する機会が多くない事に起因しています。

また昨年からShinPA展は「主題のある」展示会として企画しており、出品者一人一人がテーマを出し合い、切磋琢磨しての展示会。
その意味では、、、昨年の「色」のテーマも出品したかったと悔やまれます。





今年は「時・時のはなし」と言うテーマを念頭に16名の作家が出品しております。


私(井上越道)は「時」と言われても・・・正直イメージを作るのには至難していました。
※正直・・・このテーマを聞いた時・・・(´∀`||;)
しかし12月の撮影時、各作家に聞いてみると「時」と言うテーマを、実に柔軟に捉えていることに驚きました。
※この柔軟性が本当に羨ましい=私は真正直なんだと実感しています。
私は「時」と考えると時間軸とか、歴史とか流れとか・・・一般的な「時の縛り」を強く意識していたことに、もう少し柔軟に(悪く言えば強引&勘違い)
捉えても良かったと・・・今回は反省込みで勉強になりました。


今年も立派な図録が出来上がりました
制作者は同じ出品者の堤さん!
流石はプロのデザイナー・・・毎回色々と勉強になりますm(_ _)m


さて私(井上越道)が今回出品した「自転車図鑑」
描き始めるまで大変悩みながら筆を取っていました。

規定の3m以上の作品で、自転車で考える「時=歴史=流れ=自転車の在り方」など試行錯誤の日々でした。
先に述べた様に、描き始めるまでは「時」「時(時間)」「時(歴史)」
ダリのグニャ~~時計が頭を過ぎったり・・・はたまた金屏風の歴史画が脳裏を横切り・・・絵画の歴史とか調べて一日が終わる。
あれこれ考える時間だけが過ぎ、テーマは二転三転と、素描を描いては止めの繰り返し。
そんな感じでした。
とにかく「何か歴史的なモチーフを描かねば」と変に偏っていたのだと思います。
(今振りかえればテーマに囚われ過ぎ(´Д⊂ヽ)

結局描き始めたのは、締め切りも近づく1ヶ月前(((( ;゚д゚))))ギリギリ!!
・・・これが結果的に良かったのですが、期日が迫ると悩んでいる暇が無い。全くない。
出来るだけ余分な物を削り、一番描きたいもので勝負する形を決める。決めたら一心不乱に描くのみ。
・・・その一ヶ月は・・・余り思い出したくない。


そうして描き上げた作品「自転車図鑑」は基本「自転車の歴史」が分かりやすいように描いています。


ドライジーネと言う自転車の原型から左に進むと、次第に現代の自転車へと変わる。
色彩は虹・プリズム・光の変わり方から「時間の流れ」を表現しました。
色も出来るだけ七原色でのみ描くことで「時間軸」を意識しました。


また25日はギャラリートークが14時から行われ、大変多くの方々に足を運んで頂けました。
毎回ギャラリートークは「どのように作品の意味(視点)を分かりやすく伝えれるには?」
色々と頭を悩ませることが多いのですが、今回は出品者の押元さん&北澤美術館の小林様の進行もあり、私のトークは簡潔に説明出来たのでは?と思います。
多くを語らず「時間を考え」「短く簡素に」しかし伝え方は「丁寧に」を念頭に、もう少し上手く話せたらなぁ~と毎度勉強です。
※これは他の出品者の方のトークを聞くことが、大変勉強になります。



その様な各作家が試行錯誤して描き上げる、大作の展示会「ShinPA展」
長野は小布施の風光明媚で、蕎麦&栗&日本酒等々・・・食に温泉、そして美術と足を運べば面白い所が満載です。
展示は5月までとなりますので、長野に足を運ぶ際は是非、ShinPA展を御高覧頂ければ嬉しく思います。


個人的には乗鞍始め、自転車乗りには魅力的な所も多いです。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
自己紹介
HN:
ETSUDO
職業:
日本画家
趣味:
自転車と作画制作
ブログ内検索
最新コメント
         匠星録に掲載されている全ての画像やテキスト情報などコンテンツの無断転載を禁じます。

Copyright © [ 匠星録blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログCommercial message : [PR]

 
































PR