『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog
3月も終わり、4月の新スタートと心新たに筆を握る日々。
現在展示期間ではありますが、今は大作を描く前の様々な準備段階。
特に昔の絵を整理しながら、過去の自分を見つめる。
そう言った意味でも「振り返る」ことの多い1週間でした。
さて作画制作は考えることが多いのですが・・・
アトリエから垣間見える桜は、3月の展示期間中に徐々に花を咲かせて・・・
まるで外に花見に誘うかのような気候。
これではアトリエから出るには理由は要りませんね(∀`*ゞ)テヘッ
とかく展示前の2週間は本当に自転車に乗る時間が少なかったもありました。
その反動から(?)先週の桜満開の時期、午後の暖かな日射し。
その心地よい日は、お握りと引き立てコーヒー、ちょっと甘いものを持って、桜の下でのランチは格別です。
※雨の以外は外でランチ最高(*´∀`*)
さてこの気持ちいい季節。
上を見上げれば「桜満開」
舞い散る花びらと、頬を撫でる風の何と気持ちいい事。
胸一杯に「春一番の到来」を吸い込み、ペダルは春の様に緩やかに。
※花粉症?黄砂??PM2.5???・・・・なんですかね?それは( ´,_ゝ`)
自転車と共に春の到来を楽しむ。
本当に心地良い1週間でした(*´∀`*)
暫し「桜の一幕」をご覧頂ければと思います。
※小さいのはクリックで拡大します

見上げれば桜

何処に行っても春満開( ^∀^)

色違いの桜を探すのも楽しい

桜が咲いているのを見ると・・・そちらに移動
自転車ならではの楽しみ方

雪が積もったかのような『春爛漫』

下に目を向けると「菜の花」も満開です
春は色彩豊かなのも嬉しい(*´∀`*)
そして一番大切な「楽しい」と五感で感じる「体感の楽しさ」
息を大きく吸い、吐き、ペダルを踏む。
足裏の感覚、握ったハンドルの重さ、指に触れる金属の冷たさ。
タイヤが擦れる音に、立ち上がって感じる体軸の傾き・・・
春の風音を聞きながら、向かい風を受け、また大きく息を吸い・・・ペダルを踏む。
桜舞う中、身体の隅々にこの「五感で感じ取る」その楽しさ。
そう言った根源的な楽しみを再認識していました。
※マウス動かす等の作業は殆ど五感が刺激されない(TДT)
ただこの「五感」まで楽しんだ「ワクワクする感覚」を絵画に還元出来ているのか?
画面を前に、まだまだ心が躍る感じが・・・まだまだだよなぁ~(´д`)と反省。
今はもう葉も目立つ桜に・・・儚さを感じながら(´ー`*)
巡る季節の一時を楽しみなら、もう幾度となく自分の感覚を研ぎ直して行きます。
あの楽しさを画面に表せる様、まだまだ齢30半ば、自分の下手さも楽しんで見出します。
追記
4月の個展来場日(井上越道)は4日と最終日5日になります。
※最終日は搬出の為、開場時間が17時までとなります。
現在展示期間ではありますが、今は大作を描く前の様々な準備段階。
特に昔の絵を整理しながら、過去の自分を見つめる。
そう言った意味でも「振り返る」ことの多い1週間でした。
さて作画制作は考えることが多いのですが・・・
アトリエから垣間見える桜は、3月の展示期間中に徐々に花を咲かせて・・・
まるで外に花見に誘うかのような気候。
これではアトリエから出るには理由は要りませんね(∀`*ゞ)テヘッ
とかく展示前の2週間は本当に自転車に乗る時間が少なかったもありました。
その反動から(?)先週の桜満開の時期、午後の暖かな日射し。
その心地よい日は、お握りと引き立てコーヒー、ちょっと甘いものを持って、桜の下でのランチは格別です。
※雨の以外は外でランチ最高(*´∀`*)
さてこの気持ちいい季節。
上を見上げれば「桜満開」
舞い散る花びらと、頬を撫でる風の何と気持ちいい事。
胸一杯に「春一番の到来」を吸い込み、ペダルは春の様に緩やかに。
※花粉症?黄砂??PM2.5???・・・・なんですかね?それは( ´,_ゝ`)
自転車と共に春の到来を楽しむ。
本当に心地良い1週間でした(*´∀`*)
暫し「桜の一幕」をご覧頂ければと思います。
※小さいのはクリックで拡大します
見上げれば桜
何処に行っても春満開( ^∀^)
色違いの桜を探すのも楽しい
桜が咲いているのを見ると・・・そちらに移動
自転車ならではの楽しみ方
雪が積もったかのような『春爛漫』
下に目を向けると「菜の花」も満開です
春は色彩豊かなのも嬉しい(*´∀`*)
そして一番大切な「楽しい」と五感で感じる「体感の楽しさ」
息を大きく吸い、吐き、ペダルを踏む。
足裏の感覚、握ったハンドルの重さ、指に触れる金属の冷たさ。
タイヤが擦れる音に、立ち上がって感じる体軸の傾き・・・
春の風音を聞きながら、向かい風を受け、また大きく息を吸い・・・ペダルを踏む。
桜舞う中、身体の隅々にこの「五感で感じ取る」その楽しさ。
そう言った根源的な楽しみを再認識していました。
※マウス動かす等の作業は殆ど五感が刺激されない(TДT)
ただこの「五感」まで楽しんだ「ワクワクする感覚」を絵画に還元出来ているのか?
画面を前に、まだまだ心が躍る感じが・・・まだまだだよなぁ~(´д`)と反省。
今はもう葉も目立つ桜に・・・儚さを感じながら(´ー`*)
巡る季節の一時を楽しみなら、もう幾度となく自分の感覚を研ぎ直して行きます。
あの楽しさを画面に表せる様、まだまだ齢30半ば、自分の下手さも楽しんで見出します。
追記
4月の個展来場日(井上越道)は4日と最終日5日になります。
※最終日は搬出の為、開場時間が17時までとなります。
この記事にコメントする
» 先日はありがとうございました。
こんばんは、この間個展でお話させていただいた弁護士を志してる者です。あれからまたいくつかの展示会に足を運んで、日本にはこんなにたくさんの画家さんがいて、作品が生み出されてるんだと実感しました。私も法の世界で精進して、いつか皆さんと一緒にお仕事がしたいと強く感じました。また、個展等開催されるときは必ず訪問させていただきます☆
» 先日はありがとうございました。
こんばんは、この間個展でお話させていただいた弁護士を志してる者です。あれからまたいくつかの展示会に足を運んで、日本にはこんなにたくさんの画家さんがいて、作品が生み出されてるんだと実感しました。私も法の世界で精進して、いつか皆さんと一緒にお仕事がしたいと強く感じました。また、個展等開催されるときは必ず訪問させていただきます☆
» 此方こそありがとうございました。
macco様
コメントありがとうございます。
所用の為、皆様への返信が遅れていますが、本当に多くの方々に観て頂くことが画家の本分と心得ています。
macco様の立法に関する熱意も、一人の絵描きとして、大変勉強になりました。
また是非展示に足を運んでいただければ幸いです。
macco様におかれましても、留学楽しんで来て下さい。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
所用の為、皆様への返信が遅れていますが、本当に多くの方々に観て頂くことが画家の本分と心得ています。
macco様の立法に関する熱意も、一人の絵描きとして、大変勉強になりました。
また是非展示に足を運んでいただければ幸いです。
macco様におかれましても、留学楽しんで来て下さい。
またお会い出来る日を楽しみにしています。