『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog
7月は長い梅雨寒が続き、自転車での楽しい時間は少なかった。
また作品制作でも、絵具の乾きが悪く「早く晴れないかなぁ~」とアトリエの外を見て思い耽ってました。
そして気付けば梅雨明けの8月。
急な暑さが続き、いよいよ夏が本気を出してきました。
※天気の子の陽菜ちゃんでもこんなに晴れないよぉ(;´Д`)
私は夏場は35℃を越えると走らない。
最近は16時頃から2時間程度の自転車ライフです。
その暑い日の自転車ライドに必須なのが「給水ボトル」
夏場、私(井上越道)が愛用しているボトルが「サーモス真空断熱ストローボトル FFQ-600」

色は3色、Amazonなどで検索してみて下さい。
まず自転車ボトルで何より大切にしているのは「味」
良くある普通の自転車ボトル、、、何かプラスチック臭いが嫌なんです。
これは昔(もう20年前くらい)ロードに乗り始めた高校生の頃、ごく普通のプラスチックのボトル。
夏場に水を入れて、走行中に飲んだ「臭い水」はトラウマものです。
それ以来、このサーモスのボトルが出る前は、夏場でも普通に保冷水筒を自転車ボトルに使っていました。
※冬場は今でもサーモスの水筒にコーヒー入れて走っています。
サーモスの自転車ボトルは普通にステンレスの保冷水筒なので、味に関しては問題なし。
また保冷効果もお好みのまま。
只、私はキンキンに冷やしたのも好きですが、内蔵が冷えるとパフォーマンスが落ちるので「ちょい冷たい」くらいにしています。
難点は少々重いところ(これは保冷水筒なのでしかたない)と冷たいもの限定(暖かいのはダメ)。
また飲み口のストロー&パッキンなどが洗いにくい点です。
※ストローやパッキンは別途購入しても良いかもしれません。
それらを考慮しても冷たくて美味しい「サーモスの自転車ボトル」
夏場はこれ1択です。
ご参考までに私(井上越道)が夏場の自転車ボトルに好んでいる飲み物は「カルピス」
カルピスを薄々に薄めて、氷3~4個、そこにポッカ檸檬を程々入れて「酸っぱ甘い」のが好みです。
あと参考までに知人から「最近のプラスチックボトルは保冷が効いて良い」「臭くない」とか聞きまして・・・
3年前に「CAMELBAK(キャメルバック) ボトル 保冷ボトル」を購入。

こちらは色数、パッケージは豊富。(お好みで)
使用してみまして・・・
プラスチック臭くはないのですが・・・
保冷と言っても炎天下の中では・・・飲みものは・・・ぬるい(;´Д`)
ならばと氷ガンガンに入れてみましたら・・・ボトル周りが結露して自転車フレームが濡れる!!!
※私の自転車クロモリ(鉄)なのでビックリでした。
結局1~2度使って、今は置物になっています。
※レースとかでの使用には良いと思います=軽い。
夏場の運動は思った以上に十分な水分補給、あとは無理をしないこと。
今年も適度に汗をかいて、保冷ボトル片手に自分のペースで楽しめたらと考えています。
また作品制作でも、絵具の乾きが悪く「早く晴れないかなぁ~」とアトリエの外を見て思い耽ってました。
そして気付けば梅雨明けの8月。
急な暑さが続き、いよいよ夏が本気を出してきました。
※天気の子の陽菜ちゃんでもこんなに晴れないよぉ(;´Д`)
私は夏場は35℃を越えると走らない。
最近は16時頃から2時間程度の自転車ライフです。
その暑い日の自転車ライドに必須なのが「給水ボトル」
夏場、私(井上越道)が愛用しているボトルが「サーモス真空断熱ストローボトル FFQ-600」
色は3色、Amazonなどで検索してみて下さい。
まず自転車ボトルで何より大切にしているのは「味」
良くある普通の自転車ボトル、、、何かプラスチック臭いが嫌なんです。
これは昔(もう20年前くらい)ロードに乗り始めた高校生の頃、ごく普通のプラスチックのボトル。
夏場に水を入れて、走行中に飲んだ「臭い水」はトラウマものです。
それ以来、このサーモスのボトルが出る前は、夏場でも普通に保冷水筒を自転車ボトルに使っていました。
※冬場は今でもサーモスの水筒にコーヒー入れて走っています。
サーモスの自転車ボトルは普通にステンレスの保冷水筒なので、味に関しては問題なし。
また保冷効果もお好みのまま。
只、私はキンキンに冷やしたのも好きですが、内蔵が冷えるとパフォーマンスが落ちるので「ちょい冷たい」くらいにしています。
難点は少々重いところ(これは保冷水筒なのでしかたない)と冷たいもの限定(暖かいのはダメ)。
また飲み口のストロー&パッキンなどが洗いにくい点です。
※ストローやパッキンは別途購入しても良いかもしれません。
それらを考慮しても冷たくて美味しい「サーモスの自転車ボトル」
夏場はこれ1択です。
ご参考までに私(井上越道)が夏場の自転車ボトルに好んでいる飲み物は「カルピス」
カルピスを薄々に薄めて、氷3~4個、そこにポッカ檸檬を程々入れて「酸っぱ甘い」のが好みです。
あと参考までに知人から「最近のプラスチックボトルは保冷が効いて良い」「臭くない」とか聞きまして・・・
3年前に「CAMELBAK(キャメルバック) ボトル 保冷ボトル」を購入。
こちらは色数、パッケージは豊富。(お好みで)
使用してみまして・・・
プラスチック臭くはないのですが・・・
保冷と言っても炎天下の中では・・・飲みものは・・・ぬるい(;´Д`)
ならばと氷ガンガンに入れてみましたら・・・ボトル周りが結露して自転車フレームが濡れる!!!
※私の自転車クロモリ(鉄)なのでビックリでした。
結局1~2度使って、今は置物になっています。
※レースとかでの使用には良いと思います=軽い。
夏場の運動は思った以上に十分な水分補給、あとは無理をしないこと。
今年も適度に汗をかいて、保冷ボトル片手に自分のペースで楽しめたらと考えています。
この記事にコメントする