忍者ブログ
『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog

科学技術館内にある「自転車文化センター」
22、23日と開催されている「使う人・目的にあわせた自転車造りフェア 2011」を見学に。
(前年度行っていたハンドメイドを紹介する展示の第2弾か?)

まず先に池袋で同じ研究室のIさんの個展を観てから九段下→科学技術館へ。
(科学技術館は武道館とか派手な建物がある中で、つい見落としがちな立地です)

4f955d36.jpeg
日本自転車普及協会なるものを初めて知った

さて展示内容ですが、高齢者に優しいブランド「ランドウォーカー」さんからマツダ企業まで幅広い参加。

d545b242.jpeg
四輪の電動は考えましたね。
補助電源はクランク下に

ただ出展企業は多くないため、内容はどうしても内々の感じがします。
見に来ている人も、一目で「その筋」の方々。(自転車好きの)
13時半頃入ってグルっと見て30分。
その後幾つかのメーカーの方と話をして、まぁ成る程・・・程度
正直「おおぉ~!!」と言う驚きはありませんが、ハンドメイド・日本の物作りは本当に好きな人が根底を支えていると分かる展示でした。

a5ed04bc.jpeg
こう言う溶接技術は流石職人技です

あと「へぇ~」と思ったのは東京サイクルデザイン専門学校なる所が、教育としてフレーム制作や自転車デザインを指導する科を設立したとの事。
今現在、キチッとしたフレーム制作を勉強したいなら「ビルダーに弟子入り」「自転車部署のある大手企業に就職」しかないのが現状。
それを教育機関(良い悪いは別に)として設立した点は大いに評価したい。


さて近くには幾つか美術館もあり、一番近くの「東京国立近代美術館」を冷やかしに。

3b779bb4.jpeg
工芸館も面白そうだった・・・

興味ない展示なら庭園美術館に行く予定でしたが「日本画の前衛」とは随分挑発的な・・・
それでも・・・まぁ面白くなかったらサラッと見て靖国神社にお参りに行こうと。

展示は正直な所、前衛と言いつつ詰まらない絵画も多々あったが、それは今の絵画の現状が「詰まらない」物の遍歴であって、当時の作家が新しい表現を試行錯誤した物が目の前の絵画なのだろうと。
そしてそれは私の描いている絵画も「詰まらない」物として「当たり前の表現」に成っていくこと。
そう感慨に耽りながら、その中で「今描いている絵に何か使えないだろうか?」とか
「この表現は利用できるか?」と何かと自分で面白くして見て回る。

その後は所蔵作品展「近代日本の美術」も序でに見て回る。
(こちらのほうが面白かった


しかしその途中で
「この施設の開館時間は17時までとなっております・・・♪」


あれれ??
確か入館したのは15時前のはず・・・そんな馬鹿な!!
時計を見るも確かに16時40分。
そんなに居たのか・・・後ろ髪引かれながら流し見をして退館

帰る間、閉館まで全く気付かないとは、ホント私は根っから絵描きなんだなぁ~
とか他人事のように思えて、自分の事ながら可笑しい気分


そこからダッシュで靖国神社、閉門5分前で本殿にて参拝。
かなり遅い初詣でしたが、やはりこの英霊が眠る場所は背筋が伸びる。
靖国神社の桜はまだ蕾でしたが、さて満開の頃に面白い作品が何点描けるか?

絵画と言うハンドメイドは本当に「今日より明日、さらに今より良いもの」を模索する日々。
まったく今更ながら日進月歩の苦労の絶えない職を選んだもの・・・
でも可笑しいくらい、それが面白い訳で、改めて自分自身が不思議でなりません。

65666e6f.jpeg

 


 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
自己紹介
HN:
ETSUDO
職業:
日本画家
趣味:
自転車と作画制作
ブログ内検索
最新コメント
         匠星録に掲載されている全ての画像やテキスト情報などコンテンツの無断転載を禁じます。

Copyright © [ 匠星録blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログCommercial message : [PR]

 
































PR