忍者ブログ
『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog

tikitを購入しようとして、まず悩んだのが

「本当にtikitで良いのか?」

tikit以外にもBD-1 (ドイツ製)BROMPTON(イギリス製)など多種候補にありました。
BD-1もBROMPTONも実際乗ってみて、実に良く出来た自転車と体感しています。
またコンセプトも「走行性」「折りたたみ」の両立が実に良く出来ている。

それでも何故tikitを選んだのか。

①フレーム素材が「鉄(クロモリ)」であること。
昨今アルミ素材の自転車が多い中、信頼度、剛性、振動吸収性はクロモリに勝る物はない。
(重量は上がるが)

②Bike Friday社はセミオーダーで調節してくれる。
身長、体重、股下で(もっと詳しくも出来る)自分の体型にあった設定で作ってくれる。
また車体カラーも豊富で、かなりのバリエーションが楽しめる。
(その色数は14色以上?)
仕立ての良い服を着るように、自転車もやはり体型に合わせて作ってもらいたい。

③折りたたみが楽なこと。
これは動画を見てくれれば一目瞭然。
特に目を見張る機能が「シートポストの上げ下げ」をしない事。
市場に出ている大半の折りたたみ自転車は、畳む度シートポストを上下しなければならず、その度に自分のベストポジションが変わる事が本当にストレスだった。
3mmでも変われば「??」になるポジションだけに、tikitは良く出来ていると感心した。

④旅行するのに適していること。
これはフロント(前)やリア(後ろ)にキャリアを付けれるかと言う事。
長期旅行にはバックパック(リック)よりキャリアバックを装備出来る事が好ましい。

⑤走行性に優れていること。
これはホントに良く走る。走行性に関しては一切の妥協がないBF社らしい所。
BD-1もBROMPTONも良く走るが、tikitは一~二枚上を行く。(←この点は大きい)

⑥余り多くの人が乗っていないこと。
これは多くの自転車乗りが望んでいる事じゃないだろうか?
車種と色を組み合わせれば、其れこそ自分だけのオリジナルが組み上がる(はず・・・)

tikit4.jpg
私は赤が欲しかったのでスタンダードカラーだが・・・


無論tikitにもデメリットもある。
①折りたたみが大きいこと。
前輪を畳めないので、畳んだ状態がBD-1やBROMPTONに比べて一回り大きくなる。
これを肝要するか、目的に応じて決めることになる。
②納入期が極めて不確定。
輸入ものなんで「欲しい」と思っても2~3ヶ月は待つことになる。
物欲ゲージがMAXの時に、手元に無いのは寂しい・・・
③外貨相場に影響される。
ドル$買いなので、必然的に円相場に左右される。
初期型のtikitを購入した方では1ドル110円程で購入された方もいる。
④サドル&ペダルは自分で用意する。
これは良し悪しがあるが、「このサドルが良い」と言う玄人には標準品は要らない。
逆に初めての自転車だと、サドル&ペダルを用意しなければならず、面倒と言えば面倒。


さて上記が購入に至るコンセプトなのだが、裏を返せば
※アルミの車体が良い。MTBのような前後にサスペンションなどが欲しい。
18インチ以上の車輪。堅牢なドイツ製品が良い等。
これならBD-1が最適な自転車と言えよう。
※とにかく小さく畳める。都内をゆっくり走りたい。イギリス製品が欲しい。
コンパクトなデザインが可愛い。今すぐ手持ちに欲しい等。
これならBROMPTONが最適な選択肢で上がってくる。


結局は使用者の「使用する目的」が一番基準となる訳です。

それらを踏まえて、敢えて言えることは
「私にとってtikitは素晴らしい自転車」と言う事実。

しかしこのデザインを考えたBF社のバイクデザイナーはどんな方なのか?
こんな素晴らしいアイデアを考える人に嫉妬半分興味大半です。

 

tikit3.jpg
何故か説明書と共に飴が付いてくる。
アメリカ式サービスなのか


 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
自己紹介
HN:
ETSUDO
職業:
日本画家
趣味:
自転車と作画制作
ブログ内検索
最新コメント
         匠星録に掲載されている全ての画像やテキスト情報などコンテンツの無断転載を禁じます。

Copyright © [ 匠星録blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログCommercial message : [PR]

 
































PR