忍者ブログ
『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog

今は何処でも本を届ける時代、私は出来るだけ「本屋」に足を運んで手に取って本を買います。
なぜこの時勢にわざわざ重い持ち物を「自分で」買いに行くのか??
それには二つ理由があります。

 

一つは本屋のセンス、特に平積みの本を見て、昨今の流行や時流を感じる事。
(ジョブズが死去した時は白黒の表紙が多数見受けられましたね
(´Д)
特に新刊の平積みは、その本屋のセンスが見られ「この本屋はこの様な傾向か・・・」などネットでは見られない「人間らしさ」が垣間見えます。
(ポップなどにもセンスが見える)

面白い事に京都や大阪、四国など、地方に行くほどに地方色が階間見えるのも「本屋」です。

 

二つ目の理由、これが大事なんですが「手に取って見る」
実は本って一冊一冊の表情が微妙に違います。
試しに同じ本を
56冊ほど手に取って、各表紙を触ってみてください。
(最近はビニールで触れませんが)

中に1冊ほど手触りの違う「?(; Д) アレレ?」な表紙があると思います。
(これはホントに微妙な感覚・・・絵描き感覚かなぁ?)


更に大切な事は「小口(こぐち)」
本の切り口である「天・地」と側面の「小口」は触ってみては一目瞭然。
切り方の甘いものから滑らかな物まで、これは自分で触ってみなければ解りません。

パラパラっと23回捲って見ると、そのなかには「相性の良いもの」があります。
(此処も絵描きの感覚かなぁ?)

その相性の良いものを購入する。
(うさぎドロップ全巻購入の時は特に・・・)


日々人々が気付きにくい、だが日常に潜む些細なことも拾える感覚。
が作手である「絵描き」の嗅覚。

ついぞ収入に比例してか・・・余裕の時間が少なく、微細な事に目を向けにくい等々・・・
その惰性の怠慢が作り手の「嗅覚」を平坦にしています。

(タバコを吸う方の舌と同じですね)

手にした本が惰性の針を少しだけ戻す・・・人の少ない「昼の本屋」は私のオアシスです。

 

さて最後に2011年のお奨め(?)の書籍がこちら(´∀*)

fb67397a.jpeg

落合博満「采配」

 

お奨めですが「万人に」お勧めする書籍ではありません。
(この辺りが絵描きの意地悪さです)

落合博満と言う「史上最高の選手にして最高の監督」の意図する一流に至る思考を理解する人。
それはどの様な意見に晒されても、目指すべき所に高い意識が向いている人。

今の自身が「一流になる(成れる)(`Д´)と豪語出来る方のみが本当の意味を成す書籍です。
(惰性の手詰まり人生の方には痛い本にしかなりません)

その様な次のステージを目指す人には一読の価値があると思います。

面白い事に、落合監督と私の先生である「中島千波」先生と共通する点が多々有り、やはり「一流」には共通点があるのだと実感しました。

 


amazonの紹介動画が格好いいので添付。
どの様な本でも一度は「本屋」で手に取って見てください。

_________________________________________

 

 

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
自己紹介
HN:
ETSUDO
職業:
日本画家
趣味:
自転車と作画制作
ブログ内検索
最新コメント
         匠星録に掲載されている全ての画像やテキスト情報などコンテンツの無断転載を禁じます。

Copyright © [ 匠星録blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログCommercial message : [PR]

 
































PR