忍者ブログ
『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog

期日が間近になりましたが「波濤の會」が銀座松坂屋と名古屋本店にて開催されます。

4ee3fc26.jpeg

d161765b.jpeg

銀座松坂屋・別館4階美術画廊 10月14日(水)~20日(火)最終日は17時30分まで

名古屋本店・美術画廊     11月18日(水)~24日(火)最終日は16時まで
(名古屋本店には一点のみ巡回)

銀座松坂屋には何時来場するか決まってませんが、日曜午後に顔を出そうかと思います。
名古屋本店には23日日曜の午後から来場の予定です。

小生にとっては、多くの来館者の方々からご意見を賜れる貴重な機会です。
またお近くにご来場の際は、是非ご高覧頂ければ幸いです。

                                   井上越道

 

ペナントレースも終盤を迎える日本球界において、秋は「現役続行」「引退」の季節でもあります。

先日我が愛する中日ドラゴンズ一筋22年の「立浪和義」選手件コーチが今年静かにバットを置きました。

振り返れば立浪選手がPL学園からドラゴンズに入ってからずーーーと応援している、いわば「同世代」
(清原・桑田はもう少し上で入団当初のイメージは沸かない)
入団当初は華奢で「今年のドラ一(ドラフト一位)どうなんよ?」と思っていた中学時代。
箱を開ければ「走・攻・守」3拍子揃った本当のスペシャリスト。
横浜球場やナゴヤ球場で見た華麗なグラブ裁きは、一野球ファンとして憧れでした。

特にイメージのある「二遊間」
私の知る中で「最高の二塁手」を挙げるなら立浪選手です。
(年配の方なら高木守道選手でしょうけど・・・)

その華麗な守備や走塁も「年齢」と共に衰えが見え始めた2000年代。
技術があっても身体が付いていかないジレンマ。

思えばスポーツ選手と言う職業は過酷です。
結果=報酬は何処も同じですが、記録と言う明確な事実が常に観衆の目に晒される職業。
人である以上、前年よりも上に、また上にと思っても勝負事。
勝つ者もいれば負ける者もいる。
ホントに一握りの勝者のみに許される「自身の意志による引退」

その中での中日ドラゴンズの22年間、本当に「ドラゴンズ選手でありがとう」と言いたい。
今は史上最高の監督である落合監督のもとでノウハウを学び、そして何時かは指導者としての「立浪監督」を期待してます。

bbl0909301808013-p5.jpg
立浪選手の引退手記(中日スポーツ参照)



 

八ヶ岳清里にて起床。

…寒い

涼しいを通り越して寒い。

九月の上旬と言うのに20度を下回る温度。
さすがは避暑地。

朝は早めに出立しようとするも、宿屋に女将さんに捉まる。
どうやら星は秋口から冬が見所との事。
(星が目の前まで迫って見えるとのこと)
次に来るなら防寒対策は必須ですね。

62d0ab4e.jpeg
自転車の調子はまずまず

さて清里は標高1200mのまさに「山岳地帯」
ここからJR最高標高の駅を越えて「国立天文台・野辺山」までの山岳コース。

朝は軽く食事を取って いざ!ヒルクライム!!

とにかく足に負担の掛からないよう慎重に登っていく。
しかし空が高い。
そして空気が澄み切っている。
ワクワクするようは陽気は、まさに自転車日和。

9e0f85ed.jpeg
山梨と長野の県境。
自転車で来るのはちょっと骨が折れる。

あと宿屋の女将さんが言っていたが、標高の関係で気候が北海道と同じなんだとか。

確かに澄んだ空気感が北海道そっくり!!

今年は北海道は行けなかったが、こんな所で同じような空を見れるとは驚き。
日本はまだまだ広い

途中JR駅日本最高標高の場所にて一服。

9c8b8824.jpeg
日本一って響きが良い

さて国立天文台は巨大なアンテナがすぐ見えるとのことでしたが…

あれ?あの物体か??

111df7c4.jpeg
・・・なんだ・・・あれは??

山岳を越えて行くと何やらあからさまに「巨大」なアンテナが。
近くに寄れば寄るほど、その姿が徐々に見えてきました。
その姿はウルトラ防衛施設かエヴァンゲリオンの施設を思わせます。

国立天文台は無料で見学可。
とにかくアンテナの大きさが半端ない!!

3eafd2bc.jpeg
しかしデカイ建造物が建ち並ぶ。

bf5fb59c.jpeg
これで宇宙の電波を拾うとか・・・

b4768415.jpeg
途中に見えていた巨大なアンテナ・・・

3eba91ee.jpeg

fd0cbf69.jpeg

e797a7a5.jpeg
もう笑っちゃうくらい巨大です。
一体これを維持するのに、どのくらいの労力を必要とするのか・・・

この前見に行ったお台場ガンダムも、このアンテナに比べたら小型模型。
とにかく広大な敷地の中を上を見上げながらの見学。
しかし宇宙の電波を拾うのには、こんな巨大な構造物が必要とは…
まだ知らない宇宙の先に知的生命体の存在が確認できる日も楽しみです。

さて標高1300mの高原でマッタリとした帰りは下り。
一生懸命漕ぎ上がってきた坂を下って清里に帰還。

途中「千ヶ滝」と言うNHKの風林火山のオープニングにも使われた滝があるそうで寄り道。

d9303d8d.jpeg
マイナスイオンたっぷり

a8df510c.jpeg
千ヶ滝・・・スゲ-爆音

しかしこの辺りの水の綺麗さが半端ない。
美しい川の流れを観察しながら滝に近づくと

ひゃーー水飛沫がメガネに!!

天然のマイナスイオンをたっぷりと補給できました。


既にお昼時なので、昨日遅くまで飲んでいた「ROOK」で名物のカレーを食しに。

b8575250.jpeg

「お昼からの一杯も良いなぁ~」とか感じましたが、ここは高原の牛乳をチョイス。
で、席について待っていたら昨日の店長さん「ビール工場の見学する?」

OH!YES!


って事で地下の仕込み工場で説明を一時間くらい。
ビールの造り方から、他のメーカーとの違い、はたまたビール業界の裏話まで大変勉強になりました。
また此方からの質問にも快く答えて頂き「ビールとは何ぞや?」と言う疑問も解けました。
本当に「ビールは生き物」だと言うことが実感できた貴重な体験でした。
あとは仕込み上がりの出来立てビール
注いだ時は泡だらけなんですが、この泡がビールそのもの。

泡が美味い!!

昼から飲むつもりはなかったのに、結局試飲で全部飲ませて頂きました。

見学後はカレーを突付いて清里駅へ。
既に飲んでいるので自転車移動は不可(駅までは牽引)
さて工場見学で時間を取られ、あと行ける所は一ヶ所くらい。
まぁ既に飲んでいるし、最後は小淵沢にある「サントリー白州」の工場見学に。

小淵沢駅からバスで山を越えて移動。
20分ほどで「サントリー白州・ウイスキー工場」着。
ちなみに工場見学は運転の方には「ドライバーパス」が配られ試飲は出来ません。
(私も自転車引いていたので、受付の方にパスを渡されそうになりました

さて工場は美しい山々と木々の間に作られた自然豊かな所。

cbfe11b6.jpeg

ウイスキーのモルトや仕込みの工程を横目に丁寧な説明。
(流石慣れている感じです
初めの工程はビールとまったく同じ。
先ほどのROOK工場での説明と被る部分が多くて面白い。
でも蒸留段階からウイスキーの香りが徐々にしてきます。

7fb4388d.jpeg
凄い蒸留機械・・・匂いも凄い・・・

そして極めつけは貯蔵庫。
(写真が取れない唯一の所)
説明の方が「ご気分が優れない場合は直ぐに申し出てください」って
中はもう…
ウイスキーの濃密な香りとアルコール臭でむせます。
しかし芳醇な樽の香りはウイスキー好きにはたまらんでしょう。

a41556e4.jpeg
最後は樽焼きの実演も見せてくれます。

工場見学は30分ほどで終了。
(もうちっと見たいなぁ~とか思いましたが)

見学後はお待ちかねの「試飲」
サントリー白州工場なので、出てくるウイスキーは「白州12年」

b8dd1321.jpeg
ハイボールってのも良いモンです。

この白州はサラッとしていて飲みやすい。
香りはまさに木々の森林浴。
ストレートとハイボールで飲んだ後は「山崎12年」も。
こちらはウイスキーらしい濃密なスモーキーな香りとコク。
ここの環境もあるのでしょうが、個人的には白州ですね。

この白州工場ではバーカウンターがあり、そこでは色々なウイスキーが飲めます。
(ただしこちらは有料ですよ
白州25年とかも一杯2300円(!!)で飲めますが、今回は「白州18年」を。
12年と18年を飲み比べながら、6年と言う時間がここまで性格を変えることに驚きと酒の面白みを知ることが出来ました。
(この辺り酒も人間と同じでなんですね)

まぁ後はタクシー拾って帰るだけなので、ここでもマッタリと飲み比べ。
受付のお姉さんからは、土日限定のバーがあり、ここがお勧めとか。
近に宿取ってもう一度飲み比べ(S田バーみたいに)したいものです。

あと工場出た後、なかなかタクシーが拾えず難儀しました。
(後で気付きましたが工場内で拾えます

近くの駅からはもう一直線で帰宅。
本当は甲府で武田信玄の居城「躑躅ヶ崎城」を見たいなぁ~と思っていましたが、次回の課題として繰越。
(甲府までは以外に近いとも思いました)

酒と歴史に触れ、澄んだ空気を感じ、さて次回の制作にどう生かして行くか?
またまた宿題の多い旅になりました。


 

長い間「旅に出たいなぁ~」と思い続けていました。

で、今回は「空の高い所で美味いビールを飲みたい」
「武田信玄の足跡を辿る」
をテーマに自転車で出発することに。

朝4時後半の電車に乗ろうとしましたが、朝からお腹の具合が悪く、スタートから出遅れ。
(なんか旅の始まりは何時もこんな感じ

16afdabe.jpeg
今回の相棒は組み上がったBD-Frog

しかし運良く八王子で松本まで乗り換えなしの一本電車があったので飛び乗る。

ここからは4時間ほど「ゴトゴトと揺られながら松本まで。
急げば特急とか使いますが、自転車の旅は「のんびり」が基本。
土地の風景・風土を自分のペースで見て回る。
こう言った思考がホント製作にも多大な影響を与えます。

6d843665.jpeg
途中の富士見・見渡す限り山!山!山!

c265e0f0.jpeg
いやぁ~半そででは寒いんですが…

しかし昔、武田軍の行軍はこの山越えを幾つも行っていたのか…

甲府を出てからはホントに葡萄畑がいつまでも続く。
(静岡の茶畑に通ずる所あり)
なるほど…これがワインの原料になるのか…

車中にてそんな事を色々考えている内に「松本」到着。
松本城は私用で近くまで来る度「見てみたいと思っていた国宝の城。

松本駅で観光案内所で地図をもらい、いざ!出陣!!
駅からお城まではちょっとあるので自転車移動はお勧め。

で、走ることしばらく…

2b9c63ae.jpeg
間違ってこちらから入っていきました。

44eaf030.jpeg

うおぉ~~デカイ…
そしてなんと勇壮で美しい天守。

堀の周りは市民の憩いの場になっていまして、一服してから城内へ。

1ee45708.jpeg
近くで見るとこんなに巨大な建造物

中の写真はありませんが、ぜひ一度見てみる価値あり!!
まさに国宝!!
天守閣までの道のりは日本建築の凄さをまざまざと見ることが出来ました。
天守閣で気持ちいい風に吹かれ、時の重みを感じて帰陣。

お昼時にはお腹の調子も良くなってきたので、信州の蕎麦を突付くことに。
ちょっと贅沢に「天ぷら蕎麦」

1ec55991.jpeg

老舗120年との事ですが、味はまぁ蕎麦(って感想しかないです)
天ぷらは揚げたてで美味しかったです。

さて松本を後にして、今度は諏訪湖を見たいと思っていたので「上諏訪」まで移動。

7c873177.jpeg
上諏訪駅には足湯あり

ここでも駅前で観光マップをもらい、諏訪湖途中の「高島城」を見学に。
高島城…概観はカッコいいのですが、中はただの資料館。
おまけに建築構造は鉄筋…

83bfaf82.jpeg
此処からの撮影がベストショット(M田さん談)

伏見城を見に行った時と同じ「ガックリ感が…
でも天守閣からの眺めは良いです。
諏訪氏もこうして天守から諏訪湖を眺め、武田軍と相対していたのか思うと感慨深い。

7911825f.jpeg
天守からは琵琶湖を一望出来ます。

帰りは諏訪大社にて先々の事をお祈り。
(大社までの途中、道に迷って小学生に道先を教えてもらう事に…

b96e66f3.jpeg

森に囲まれている上諏訪の本社は、平日にも関わらず多くの参拝者が来てました。
この辺りには諏訪の信仰の厚い人々が多いと実感。

df2c8697.jpeg
まぁ小生は10円で色々お願いしすぎている気はしましたが…

さてここまで走ってくると足もバテバテ。
今夜はさっさと宿に行くか…と小淵沢から八ヶ岳の清里まで。
しかしここからのローカル線…本数が少なく暫し待たされることに。

高原の清里は星が綺麗に見える所でも有名。
(国立の天体観測所が近くにある)
また日本一のビール職人が作る「タッチダウンビール」がお目当てで来る方も。

生憎と今回は台風の影響か空は曇り。
(宿のお婆ちゃん曰く、二日前が綺麗に見えたとの事)
は見れませんでしたが、今夜はこのタッチダウンビールを片手にマッタリ寛ぐ。

もちろん全てある4種類のビールは飲みました。

366f9eb4.jpeg
今回は四種類!隠しダネも有り

cf703b07.jpeg
スタートは「デュンケル」

cc69daba.jpeg
腸詰め盛り合わせは美味!!

ここの腸詰めも誠に美味なんですが、お勧めは「ブロッコリーのピクルス」

ecc11f11.jpeg
ホントは山盛りで出てきます(かなり食べた後)

程よい酸味と香りにビールが止まりません。
(ピクルスの汁をガーリックトーストに漬けてもGOOD)

マッタリとビール片手に作品のことを考えていると、店長さんが仕込み途中の秋・冬限定の「アルトを飲ませてくれる事に。
(アルトは飲めないんですか?とか途中で聞いていた為、気を利かせてくれました)

50cf1adf.jpeg
珍しい一次発酵のビール

仕込み途中の一次発酵のビール(ビールになりかけのもの)を飲むのは初めて。
まだ甘さが残る麦汁は確かに「これからビールになりますと主張していて面白い。

さすがに少々飲み過ぎたか(?)帰りは千鳥足で宿でバタンキュー
高原の澄んだ空気を満喫して今夜は就寝。
でも窓を開けていたら夜はかなり寒かった…
(途中おきて閉めました

さて明日は国立観測所から甲府に向かいます。


 

所用で銀座まで出た次いでに「お台場ガンダム」を見学に。

組み上がった自転車の試運転も兼ねて、遠回りのレインバーブリッジから進入を図る。
しかし途中幾つかのマシントラブルに見舞われ、色々と不満が溜まるライドにこの看板。

b68f30c1.jpeg
湾岸署もビックリ!

レインボーブリッジ封鎖されてます!!

どうやら担当の警備のオジさん曰く、前に自転車が問題になったとの事。
この警備の人の良いオジさんは「本当は自転車も行けるようになれば良いのに・・・」と。
たまたま居合わせた他の自転車乗りさんと苦笑い

仕方ないので途中の「ゆりかもめ線」に飛び乗り台場に。

しかし最終日が近いのか親子連れが多いですね。
(年齢層も若干高め?)

台場からはさくっと自転車で移動
(まぁ直ぐなんですけど)

はて?実物大と聞いていたので、直ぐ見つかると思ったのだが、その姿は見つからず。
看板に沿って公園内に進むと・・・

b2d3a87a.jpeg
人ちっちゃいです。

わわぁ!!でけぇーーーー!!!

周りからも「でけぇ~」とか「大きい!!」の合唱。
近くに寄っていくと益々その巨大さが分かります。
まぁ、良くこの様な物を作るもんだと感心。
この物作りの情熱(良いか悪いかは別で)は日本人っぽいなぁ~と。

 0d616026.jpeg
動かないなぁ~

9e955e2a.jpeg
コックピットは開かないみたい

902ac5ef.jpeg


49223f55.jpeg

あとこれが動いたら、マジ北朝鮮など敵じゃないなぁ~とか。
早くガンダムが実用化される事を願ってやみません。

この実物大ガンダムは今月まで展示され、その後はどうなるのか?と思ってましたが、なんと地元静岡に降臨予定とか。(ガセの可能性あり)
http://akadama.hamazo.tv/e1797769.html

個人的には現在問題になっている「メディア総合センター(漫画の殿堂とか言われている所)」に行けば良いのにとか、首相官邸にあれば海外用のメディア戦略に一役買うのにとか考えていました。

しかし日本人の物作りの底力は確かです。
小生が介護の必要になる頃には「アトム」が介護してくれる時代が来ることを願ってます。
 

297ccd64.jpeg
今度はドムとか見てみたいです。
 

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
自己紹介
HN:
ETSUDO
職業:
日本画家
趣味:
自転車と作画制作
ブログ内検索
最新コメント
         匠星録に掲載されている全ての画像やテキスト情報などコンテンツの無断転載を禁じます。

Copyright © [ 匠星録blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログCommercial message : [PR]

 
































PR