『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog
10月は有難いことに制作に邁進していました。
※ジャパンカップ&さいたまクリテリウムを取材できなかったことが残念ですが・・・
そんな10月の初め。
何時もの様に、自転車に乗り、ヘルメット被り、調整(後ろ)ダイヤルを「クルっクル」と回すと・・・
メキッ・・・バキっ・・・・て破損(;゚Д゚)
赤丸の部分が・・・
使っている自転車ヘルメットは「OGK REDIMOS(レジモス)」
軽く、そして丈夫で、長年愛用していたヘルメットなのですが・・・
壊れるほど・・・酷使していたのか?
思い返して「レジモス(ヘルメット)って何年前に購入したか」って自身のBlogを遡ると
・・・既に4年も前ですか(∀`*ゞ)
※こう言った為にBlogに記載しておく事が「自分の行為」の助けになります。
「ヘルメットの寿命」ってのは大体3年(プロなら2年)と言われています。
まぁ、、、これだけ酷使して4年なら良く保ったと褒めたい。
そんな感じで買い替えのヘルメットですが・・・
今回購入したのは、同じOGK製の「KOOFU(コーフー)WG-1」
http://www.koofu.jp/k13_wg_1.html
毎度ヘルメットとか、、、他のパーツなんかも、色々と浮気心が出ますが(ノ´∀`*)
ことヘルメットだけはOGK一筋
過去に・・・多少浮気はしましたが(*´σー`) 外国製とか造形が好みでも「私には」合いません。
※アジアンフィット(アジア型)とかもダメでした。
あと40前のオジさんには「派手な」レーサーカラーとか、ビビットカラーはどうにも(;´Д`)
前回と同じマットカラーで、しかし遠目に(ドライバー等)目に付くカラーと言うことで「マット&イエロー」
・・・まぁ今描いている絵の色とかにも影響され易いのですが(∀`*ゞ)
実はトップグレードにZENARD(ゼナード)ってのもありますが、重さが余り変わらないのと、レジモス仕様していた時に一番気になる「後ろのトゲトゲ」
ツルッとしたデザインのヘルメットもありますが・・・
それはそれで美しくない
正直「自転車の絵」的には美しい絵柄になり、画面ではスピード感を出すため尖らせますが、、、現状は当たったりすると痛い。
この「トゲトゲ」が少ない(尖り過ぎない)のもコーフーWG-1購入の一面でした。
さて一ヶ月使用していますが(今月乗っている時間は少ないですが)
全く至って「普通」
うん「普通」としか言いようが無い。
※歯医者に悪い所ないですか?と聞かれ「至って普通」と答える様な感じ。
前のレジモスに比べ「凄っっく良い!!」と言う事もなく、しかし軽く、被り心地は言う事無し。
そう考えると「ヘルメット」の進化って、結構良い所まで来ているのかなぁ~(;^ω^)
とか思いますが、、、どうなんでしょう。
※安全性は間違いなく上がっているとは思います。
ヘルメットも新調して、また新たに楽しい自転車ライフ。
勿論安全性のため、また自分や周りの人の為にも「安全運転」と「ヘルメット着用」はお薦めします。
※大切な人がいたなら懇願してでもヘルメット被ってもらいますね。゚(゚´Д`゚)゚。
※ジャパンカップ&さいたまクリテリウムを取材できなかったことが残念ですが・・・
そんな10月の初め。
何時もの様に、自転車に乗り、ヘルメット被り、調整(後ろ)ダイヤルを「クルっクル」と回すと・・・
メキッ・・・バキっ・・・・て破損(;゚Д゚)
使っている自転車ヘルメットは「OGK REDIMOS(レジモス)」
軽く、そして丈夫で、長年愛用していたヘルメットなのですが・・・
壊れるほど・・・酷使していたのか?
思い返して「レジモス(ヘルメット)って何年前に購入したか」って自身のBlogを遡ると
・・・既に4年も前ですか(∀`*ゞ)
※こう言った為にBlogに記載しておく事が「自分の行為」の助けになります。
「ヘルメットの寿命」ってのは大体3年(プロなら2年)と言われています。
まぁ、、、これだけ酷使して4年なら良く保ったと褒めたい。
そんな感じで買い替えのヘルメットですが・・・
今回購入したのは、同じOGK製の「KOOFU(コーフー)WG-1」
http://www.koofu.jp/k13_wg_1.html
色はマットソニック・イエロー
毎度ヘルメットとか、、、他のパーツなんかも、色々と浮気心が出ますが(ノ´∀`*)
ことヘルメットだけはOGK一筋
過去に・・・多少浮気はしましたが(*´σー`) 外国製とか造形が好みでも「私には」合いません。
※アジアンフィット(アジア型)とかもダメでした。
あと40前のオジさんには「派手な」レーサーカラーとか、ビビットカラーはどうにも(;´Д`)
前回と同じマットカラーで、しかし遠目に(ドライバー等)目に付くカラーと言うことで「マット&イエロー」
・・・まぁ今描いている絵の色とかにも影響され易いのですが(∀`*ゞ)
実はトップグレードにZENARD(ゼナード)ってのもありますが、重さが余り変わらないのと、レジモス仕様していた時に一番気になる「後ろのトゲトゲ」
(赤丸)のトゲトゲ
それはそれで美しくない
正直「自転車の絵」的には美しい絵柄になり、画面ではスピード感を出すため尖らせますが、、、現状は当たったりすると痛い。
この「トゲトゲ」が少ない(尖り過ぎない)のもコーフーWG-1購入の一面でした。
さて一ヶ月使用していますが(今月乗っている時間は少ないですが)
全く至って「普通」
うん「普通」としか言いようが無い。
※歯医者に悪い所ないですか?と聞かれ「至って普通」と答える様な感じ。
前のレジモスに比べ「凄っっく良い!!」と言う事もなく、しかし軽く、被り心地は言う事無し。
そう考えると「ヘルメット」の進化って、結構良い所まで来ているのかなぁ~(;^ω^)
とか思いますが、、、どうなんでしょう。
※安全性は間違いなく上がっているとは思います。
ヘルメットも新調して、また新たに楽しい自転車ライフ。
勿論安全性のため、また自分や周りの人の為にも「安全運転」と「ヘルメット着用」はお薦めします。
※大切な人がいたなら懇願してでもヘルメット被ってもらいますね。゚(゚´Д`゚)゚。
私の住んでいる所では、この様なものも配られます
この記事にコメントする