『自転車』を主題に日本画制作をする作家Blog
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの方々に御支援を賜り、誠にありがとうございました。
令和2年の本年も益々画業に精進して参ります。
※子供も令和生まれとか・・・昭和はもうお爺さんかぃ?

正月明け、空は冬晴れの鱗雲。
※でもお子様方、凧揚げは気をつけて下さい。(電線あり)
昨年は台風などの自然災害が多く、当家も少々の被害を被りました。
備えはおそろかにせず、防災の意識をもって一年を過ごしたいと思います。
※出来る準備も少しづつ。
台風後で一番驚いた場面・・・木が根こそぎ倒れていましたΣ(゚◇゚;)
また昨年は画業も「今ひとつ」進めない感じ(作品に対しても)がありました。
当然、急なレベルアップなど望める事も無く、日々研鑽あるのみ。
今年も興味のアンテナを伸ばし「あれこれ」と試行錯誤で進めて行きます。
今年も既に展示会の予定は幾つか入っています。
昨年から今へ、試したいこと、加味したいもの、昔に立ち返っての温故知新。
その成果を作品でご覧できる機会を増やしたいと思います。
※展示前には、このBlogでも記載します。
自転車での取材も昨年は殆ど出来ませんでした。
これは時間との兼ね合い(フリーランスのくせに)がありますが、また自転車で私(画家)が感じた感覚をお伝え出来れば・・・と思います。
願わくば・・・今年は自転車を一台新調したい・・・とかも考えています。
令和2年の本年はオリンピックのような、大きな行事も目白押しです。
私自身は一年怪我なく、日々取材と画業に勤しみ、今より良い絵画を描くのみです。
またその成果を皆様にご覧頂ければ幸いです。

昨年はラグビーで盛り上がった日産スタジアム前より。
※私の鶴見での日々の自転車コースです。
最後にこのBlogを見て頂いた方々にも、令和の年がより良い年でありますよう祈っております。
旧年中は多くの方々に御支援を賜り、誠にありがとうございました。
令和2年の本年も益々画業に精進して参ります。
※子供も令和生まれとか・・・昭和はもうお爺さんかぃ?
正月明け、空は冬晴れの鱗雲。
※でもお子様方、凧揚げは気をつけて下さい。(電線あり)
昨年は台風などの自然災害が多く、当家も少々の被害を被りました。
備えはおそろかにせず、防災の意識をもって一年を過ごしたいと思います。
※出来る準備も少しづつ。
台風後で一番驚いた場面・・・木が根こそぎ倒れていましたΣ(゚◇゚;)
また昨年は画業も「今ひとつ」進めない感じ(作品に対しても)がありました。
当然、急なレベルアップなど望める事も無く、日々研鑽あるのみ。
今年も興味のアンテナを伸ばし「あれこれ」と試行錯誤で進めて行きます。
今年も既に展示会の予定は幾つか入っています。
昨年から今へ、試したいこと、加味したいもの、昔に立ち返っての温故知新。
その成果を作品でご覧できる機会を増やしたいと思います。
※展示前には、このBlogでも記載します。
自転車での取材も昨年は殆ど出来ませんでした。
これは時間との兼ね合い(フリーランスのくせに)がありますが、また自転車で私(画家)が感じた感覚をお伝え出来れば・・・と思います。
願わくば・・・今年は自転車を一台新調したい・・・とかも考えています。
令和2年の本年はオリンピックのような、大きな行事も目白押しです。
私自身は一年怪我なく、日々取材と画業に勤しみ、今より良い絵画を描くのみです。
またその成果を皆様にご覧頂ければ幸いです。
昨年はラグビーで盛り上がった日産スタジアム前より。
※私の鶴見での日々の自転車コースです。
最後にこのBlogを見て頂いた方々にも、令和の年がより良い年でありますよう祈っております。
この記事にコメントする